取込エラーのよくある原因を知りたい

「カラム数の増減」など主に20種類の原因が挙げられます

20種類の主なエラー原因とそれぞれの解決方法については、以下の表をご参照ください。

[参考:取込エラーの主な原因]

# 考えられる原因 エラー内容と解決方法
1 不正な拡張子 【エラー内容】
取込対象ファイルの拡張子が「.csv」または「.tsv」ではない場合、
b→dashに取り込むことができません。

【解決方法】
取込対象ファイルの拡張子を「.csv」または「.tsv」に変更してください
2 主キーに指定したカラムに
「重複」した値が含まれている
【エラー内容】
取込対象データの主キーに指定したカラムに「重複」した値が含まれている場合、取込エラーが発生します。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶ 連携元である基幹システムやアプリケーション内で、
  主キーに指定したカラムから「重複」した値を除外してください。

❷ データファイルの取込設定を編集し、主キーの設定を変更してください。
  ※ 取込設定の「主キーの設定」の変更方法については、こちらの記載をご参照ください
3 ファイルサイズが0byte 【エラー内容】
取込対象データのファイルサイズが「0byte」の場合、取込エラーが発生します。

【解決方法】
連携したファイルに問題がないか確認し、必要に応じて再連携してください
4 権限不足
(データファイル取込)
【エラー内容】
連携元の基幹システムまたは外部アプリケーション側の権限が不足している場合、
b→dashと連携する際にエラーが発生します。

【解決方法】
連携元の基幹システムまたは外部アプリケーションにおいて、
連携に必要な権限が付与されているか確認してください。
5 桁あふれ
(整数型)
【エラー内容】
取込対象データにおいて、「整数型」カラム『最大桁数(38桁)』をオーバーしている場合、
b→dashに取り込むことが出来ません。
また、複数のカラムが1カラムとして取り込まれている場合、最大桁数を超えてしまい、
取込エラーが発生する可能性があります。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶ カラムを最大桁数以内におさめてください。
❷「"」が含まれている値を連携する際に、エスケープ処理を実施していない場合は
  エスケープ処理を実施してください
  ※「エスケープ処理」についての詳細は、こちらの記載をご参照ください
6 桁あふれ
(テキスト型)
【エラー内容】
取込対象データにおいて、「テキスト型」カラムが以下の最大文字数をオーバーしている場合、
b→dashに取り込むことができません。
また、複数のカラムが1カラムとして取り込まれている場合、最大文字数を超えてしまい、
取込エラーが発生する可能性があります。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶ カラムを以下の最大文字数以内におさめてください。
  ● シングルバイトの場合:16,777,216文字
  ● マルチバイトの場合 :  8,388,608文字(1文字あたり2バイト換算)
                 4,194,304文字(1文字あたり4バイト換算)

❷「"」が含まれている値を連携する際に、エスケープ処理を実施していない場合は
  エスケープ処理を実施してください
  ※「エスケープ処理」についての詳細は、こちらの記載をご参照ください
7 データ型の不一致
(整数型)
【エラー内容】
取込対象データにおいて、「整数型」カラムのフォーマットでは取込不可能な値が存在している場合、
取込エラーが発生します。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶「取込可能なフォーマット」を確認し、
  連携元である基幹システムやアプリケーション内で値を修正してください。
  ※「取込可能なフォーマット」については、こちらの記載をご参照ください

❷ データファイルの取込設定を編集し、『データ型の設定』を変更してください。
  ※『データ型の設定』を変更する方法については、こちらの記載をご参照ください
8 データ型の不一致
(真偽型)
【エラー内容】
取込対象データにおいて、「真偽型」カラムのフォーマットでは取込不可能な値が存在している場合、
取込エラーが発生します。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶ 「取込可能なフォーマット」を確認し、
  連携元である基幹システムやアプリケーション内で値を修正してください。
  ※「取込可能なフォーマット」については、こちらの記載をご参照ください

❷ データファイルの取込設定を編集し、『データ型の設定』を変更してください。
  ※『データ型の設定』を変更する方法については、こちらの記載をご参照ください
9 データ型の不一致
(小数型)
【エラー内容】
取込対象データにおいて、「小数型」カラムのフォーマットでは取込不可能な値が存在している場合、
取込エラーが発生します。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶「取込可能なフォーマット」を確認し、
  連携元である基幹システムやアプリケーション内で値を修正してください。
  ※「取込可能なフォーマット」については、こちらの記載をご参照ください

❷ データファイルの取込設定を編集し、『データ型の設定』を変更してください。
  ※『データ型の設定』を変更する方法については、こちらの記載をご参照ください
10 データ型の不一致
(日付型)
【エラー内容】
取込対象データにおいて、「日付型」カラムのフォーマットでは取込不可能な値が存在している場合、
取込エラーが発生します。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶「取込可能なフォーマット」を確認し、
  連携元である基幹システムやアプリケーション内で値を修正してください。
  ※「取込可能なフォーマット」については、こちらの記載をご参照ください

❷ データファイルの取込設定を編集し、『データ型の設定』を変更してください。
  ※『データ型の設定』を変更する方法については、こちらの記載をご参照ください
11 データ型の不一致
(日時型)
【エラー内容】
取込対象データにおいて、「日時型」カラムのフォーマットでは取込不可能な値が存在している場合、
取込エラーが発生します。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶「取込可能なフォーマット」を確認し、
  連携元である基幹システムやアプリケーション内で値を修正してください。
  ※「取込可能なフォーマット」については、こちらの記載をご参照ください

❷ データファイルの取込設定を編集し、『データ型の設定』を変更してください。
  ※『データ型の設定』を変更する方法については、こちらの記載をご参照ください
12 カラム数の増減 【エラー内容】
取込対象データのカラム数が、取込設定をしたデータファイルのカラム数より多い場合、
取込エラーとなります。

【解決方法】
増えたカラムに対して「追加取込カラムの設定」を行ってください。
※「追加取込カラムの設定」を行う具体的な操作手順については、こちらの記載をご参照ください
13 【エラー内容】
取込対象データのカラム数が、取込設定をしたデータファイルのカラム数より少ないかつ、
取込設定時にヘッダー行の登録をしていない場合、取込エラーとなります。

【解決方法】
上記のエラーは下記いずれかの方法で解決することができます。

❶ 取込設定をしたデータファイルのカラム数と同じカラム数のデータファイルを取込
  ※ 取込設定をしたデータファイルのカラム順と異なるカラム順で取り込んだ場合、
    カラムの値に不整合が生じる可能性があります。
    このとき、データ型が一致していない場合は、取り込みエラーが発生しますのでご注意ください。
    詳細については、こちらの記載をご参照ください

❷ データファイルの取込設定を新規で行い、ヘッダー行の登録を実施
  ※ ただし、新規に取込設定を行うため、
    後続のデータファイルや施策の設定も変更する必要があります。
    データファイルの取込設定を行う方法については、こちらの記載をご参照ください。
14 主キーに指定したカラムが
存在しない
【エラー内容】
取込対象データに、取込設定で主キーに指定したカラムが存在しない場合、取込エラーが発生します。

【解決方法】
取込対象データにおいて、取込設定で主キーに指定したカラムを設定してください。
15 不正なヘッダー行 【エラー内容】
取込対象データのヘッダー行に「空文字/NULL」の値が含まれている場合、取込エラーが発生します。

【解決方法】
取込対象データにおいて、ヘッダー行に「空文字/NULL」の値が含まれていないことを確認のうえ、
取り込んでください。
16 【エラー内容】
取込対象データのヘッダー行に「重複」した値が含まれている場合、取込エラーが発生します。

【解決方法】
取込対象データにおいて、ヘッダー行に「重複」した値が含まれていないことを確認のうえ、
取り込んでください。
17 不正な文字コード 【エラー内容】
取込対象データにb→dashで利用できない文字コードが含まれている場合、取込エラーが発生します。

【解決方法】
文字コードを「UTF-8」「Shift-JIS」などの「取込可能な文字コード」に変更してください。
※「取込可能な文字コード」については、こちらの記載をご参照ください
18 【エラー内容】
取込対象データの文字コードが取込設定と異なる場合、文字化けが起こります。

【解決方法】
データファイルの取込設定を編集し、文字コードの設定または、
ファイルの文字コードを変更してください。
※「文字コード設定」の変更手順については、こちらの記載をご参照ください
19 取込対象のレコード数が
除外レコード数よりも少ない
(固定長ファイル)
【エラー内容】
固定長ファイルを取り込む際に、取込対象データのレコード数が
「除外するフッター行の設定」で設定した除外レコード数よりも少ない場合、取込エラーが発生します。

【解決方法】
「除外するフッター行の設定」から、除外レコード数を見直してください。
20 byte数不整合
(固定長ファイル)
【エラー内容】
固定長ファイルを取り込む際に、
ファイルサイズが各カラムの取込byte数設定の合計で割り切れないbyte数の場合、
取込エラーが発生します。

【解決方法】
取込対象データの修正または、除外byte数各カラムに取込むbyte数を変更してください。