各種従量項目にアラート通知を設定したい

通知の基準値を設定をする

契約利用状況において、各従量費用項目の任意の基準値を超えた際に、アラート通知を配信することができます。各従量費用項目のカウントは毎月月初にリセットされるため、基準値を超えた際は毎月通知が配信されます。
通知設定をするにあたり、「通知の基準値」を設定する必要があるため、手順を紹介します。

契約/利用状況」をクリックします

従量課金表」をクリックします

パケット」をクリックします

通知設定」をクリックします

パケットの「基準値」を入力します

通知を配信する基準値は、各従量費用項目ごとに「最大10個まで設定することができます。
OR条件」をクリックします

パケットの「基準値」を入力します

適用」をクリックします

一度設定した通知の基準値を変更した場合、通知が再度配信される場合があります

一度設定した通知の基準値を変更した場合、通知が再度配信される場合があります

● 設定例
[変更前] 基準値:2GB or 3GB
[変更後] 基準値:1GB or 3GB

例えば、「5/1~5/31」の期間において「5/15」時点で従量が2GBだった場合、基準値を変更する前の状態では、「5/16 9:00」に『2GB』を超過した旨のアラート通知が配信されます。一方で「5/17」に基準値を変更すると、「5/18 9:00」に『1GB』を超過した旨のアラート通知が再度配信されます。

通知を設定する

先ほど設定した通知基準で通知を配信するために、「共通設定」で通知方法を設定します。
以下では、通知を配信する方法を設定する手順について紹介します。

アラート通知が配信されるタイミングは、各従量費用項目ごとに設定した基準値を上回った日の翌日9:00です。
共通設定をクリックします

通知設定をクリックします

編集」をクリックします

契約/利用状況の「従量課金」をクリックします

通知方法」を選択します

適用」をクリックします

その他の通知設定については、「通知設定をしたい」をご参照ください。