HTMLソースコードをテキストエディタに張り付けて、メールサイズを確認してください
HTMLメールのサイズは、b→dashの管理画面上からは確認することができません。そのため、HTMLメールのサイズを確認したい場合は、HTMLソースコードをコピーし、テキストエディタ(メモ帳)に張り付けて確認する必要があります。
メールサイズの確認手順については下記をご参照ください。
※ただし下記の手順による確認方法では、データ挿入される前の状態で容量が計測されるため、データ挿入後のデータ容量とは多少異なる可能性があります
作成前のHTMLメールのサイズを確認したい場合は、一度作成しているメールを「保存」してから、下記の手順を実施してください。
b→dashの操作方法
以下では、「HTMLソースコードの確認方法」と「メールサイズの確認方法」に分けて説明します。
HTMLソースコードの確認方法
容量を確認したいメールの詳細画面を表示し、「HTMLソースコード表示」をクリックします

「HTML編集モード」に変更すると、再度GUI編集モードに切り替えることはできません
メールのHTMLソースコードを表示したい場合、メールコンテンツ編集画面から「HTML編集モード」に切り換えることで実現することもできますが、「GUI編集モード」から「HTML編集モード」に切り換えると再度「GUI編集モード」に切り換えることができません。
そのため、本項目で紹介している「HTMLソースコード表示」からソースコードを表示して、メールサイズを確認するようお願いします。
【参考:「HTML編集モード」アイコン】
202202101-1024x576.png)
「コピーボタン」をクリックし、表示されたコードをコピーします

メールサイズの確認方法
テキストエディタ(メモ帳)にペーストします
202202104.png)
「 」(半角スペース×2)を置換後の値には何も入力せずに、すべて置換します

「 」(半角スペース×2)をすべて置換したことで、スペースが削除されました

保存をしてファイルのサイズを確認します
