加工元/統合元のデータファイルをレコード数の少ないデータファイルに差し替えてください
データの加工/統合をする際の処理時間を短くしたい場合は、加工元/統合元のデータファイルをレコード数の少ないデータファイルに差し替えてください。
データファイルをレコード数が多いと、加工や統合の処理に時間がかかります。そのため、加工元/統合元のデータファイルを加工し、レコード数を減らして保存してください。その後、加工元/統合元のデータファイルを加工したデータファイルに差し替えることで、処理時間を短くすることができます。
データの加工/統合をする際の処理時間を短くするためには、大きく分けて3つの手順があります。
❶ 加工元/統合元のデータファイルを確認する
❷ ❶で確認した加工元/統合元のデータファイルを加工する
❸ 加工元/統合元のデータファイルを❷で加工したデータファイルに差し替える
それぞれの手順の詳細については、下記をご参照ください。
今回は、「データの加工」の処理時間を短くする場合を例に説明しますが、「データの統合」の処理時間を短くする場合も同様の手順となります。
❶ 加工元/統合元のデータファイルを確認する
はじめに、加工元/統合元のデータファイルを確認します。
手順については、下記をご参照ください。
❷ ❶で確認した加工元/統合元のデータファイルを加工する
次に、❶で確認した加工元/統合元のデータファイルを加工します。
具体的には、❶で確認した加工元/統合元のデータファイルに、加工元/統合元のデータファイルとして必要なレコードのみが残るように任意のカラムに加工タスク「絞込み」を実施し、データファイルのレコード数を減らします。
手順については、下記をご参照ください。
今回は例として、「年」カラムと「月」カラムに「絞込み」を実施し、『2023年10月~12月』のデータに絞り込みます。
❸ 加工元/統合元のデータファイルを❷で加工したデータファイルに差し替える
最後に、加工元/統合元のデータファイルを❷で加工したデータファイルに差し替えます。
手順については、下記をご参照ください。
『加工元データファイル』を差し替える
「加工に使用したデータファイルを差し替えたい」の『❸ 加工元データファイルの差し替える』をご参照ください。
『統合元データファイル』を差し替える
「データを横統合したい」の『❸ 統合に使用したデータを差し替える』をご参照ください。