データファイルに設定している「定期更新」の更新タイミングを確認する方法を知りたい

データファイル詳細画面から「処理実行履歴」を確認してください

データファイルに設定している「定期更新」の更新タイミングを確認したい場合は、データファイル詳細画面から「処理実行履歴」を確認してください

データファイルには、『統合/加工を行っていないデータファイル』『統合データファイル』『加工データファイル』の3種類がありますが、いずれの形式のデータファイルでも、「処理実行履歴」から更新タイミングを確認することができます。また、『統合データファイル』は「データフロー」、『加工データファイル』は「更新トリガー」からも更新タイミングを確認することができます。

「処理実行履歴」「データフロー」「更新トリガー」のそれぞれの確認方法については、以下をご参照ください。

「処理実行履歴」から確認する手順

下記では「処理実行履歴」から確認する手順を説明します。「処理実行履歴」はデータファイルの形式にかかわらず、データファイル詳細画面から確認することができます。
※ただし、『統合/加工を行っていないデータファイル』については、「処理実行履歴」以外からは確認することができませんので、ご留意ください

更新タイミングを確認したい「データファイル」をクリックします

処理実行履歴」をクリックします

処理開始日時から「定期更新」の更新タイミングを確認できます

※参考「データフロー」から確認する手順

確認したいデータファイルが『統合データファイル』の場合は、「処理実行履歴」に加えて「データフロー」からも、更新タイミングを確認することができます。
下記では、「データフロー」から確認する手順を説明します。
※「処理実行履歴」から確認する手順は、『「処理実行履歴」から確認する手順』をご参照ください

更新タイミングを確認したい「統合データファイル」をクリックします

データフロー」をクリックします

設定内容」をクリックします

「定期更新」の更新タイミングを確認できます

※参考「更新トリガー」から確認する手順

確認したいデータファイルが『加工データファイル』の場合は、「処理実行履歴」に加えて「更新トリガー」からも、更新タイミングを確認することができます。
下記では、「更新トリガー」から確認する手順を説明します。
※「処理実行履歴」から確認する手順は、『「処理実行履歴」から確認する手順』をご参照ください

更新タイミングを確認したい「加工データファイル」をクリックします

更新トリガー」をクリックします

定期更新設定する」を選択し、「次へ」をクリックします

「定期更新」の更新タイミングを確認できます