【2023/01/11】リリースされた機能について知りたい

本記事について

本記事では、2023年1月11にリリースされたb→dashの新規機能について、アプリケーションごとにまとめて紹介しています

リリースした新規機能について、貴社カスタマーサクセス担当にお問い合わせいただく前に本記事をご参照ください。

リリース機能一覧

アプリケーション別にリリースされた機能をまとめましたので、貴社のご利用されているアプリケーションが該当しないかご確認ください。

2023年1月11日のアップデートでは「❶ データパレット」「❷ BI」「⓬ ワークフロー」の3つのアプリで新規機能がリリースされました。

❶ データパレット

# カテゴリ 機能
1 データ連携 b→dashに連携できるアプリケーションに「shopserve」が追加されました。
「shopserve」と連携を行うことで、「shopserve」で管理している商品情報や顧客情報などをb→dashに連携することができます。

【参考:1/11のリリース後】
2 データファイルの
加工
データファイルの加工タスクに「並び替え」タスクが追加されました。
「並び替え」タスクを用いることで、データファイル内のカラムを任意の順番に入れ替えることができます

【参考:「並び替え」タスク】
3 Facebook広告との
データ連携
1/11のリリース前は、Facebook広告とのデータ連携において、集計単位が「アカウント単位」のデータファイルのみ連携が可能でした。

1/11のリリース後からは、集計単位が「アカウント単位」に加えて、「キャンペーン単位」「広告グループ単位」「広告単位」のデータファイルの連携も可能になりました

❷ BI

# カテゴリ 機能
1 サマリレポートの
詳細画面
サマリレポートに追加している『レポート』や『配信実績』の集計期間を、サマリレポートの詳細画面から変更できるようになりました

集計期間の変更は、「集計期間」アイコンをクリック後、レポートを選択し、「編集」ボタンをクリックすることで可能です。

【参考:「集計期間」アイコン】
2 サマリレポートの
詳細画面
サマリーレポートの詳細画面で「カラム抽出」「セグメント抽出」を使用して、「定型レポート」「カスタムレポート」に表示されている値を絞込むことができるようになりました。

「カラム抽出」「セグメント抽出」の設定手順は、下記となります。
①「定型/カスタムレポートの抽出条件設定」アイコンをクリック
②「カラム抽出」「セグメント抽出」を選択
③ 任意のレポートの抽出条件を編集

【参考:「カラム抽出」「セグメント抽出」の設定】

➌ セグメント

新規機能のリリースはありません。

❹ メール配信

新規機能のリリースはありません。

❺ SMS配信

新規機能のリリースはありません。

❻ LINE配信

新規機能のリリースはありません。

➐ web接客

新規機能のリリースはありません。

❽ Push通知

新規機能のリリースはありません。

❾ シナリオ

新規機能のリリースはありません。

❿ レコメンド

新規機能のリリースはありません。

⓫ CMS

新規機能のリリースはありません。

⓬ ワークフロー

# カテゴリ 機能
1 ワークフロー詳細画面 ワークフロー詳細画面において、インプットデータとして使用しているデータファイルのパネルは「黄色」、使用していないデータファイルのパネルは「灰色」で表示されるようになりました。

【参考:データファイルのパネルの色】
2 ワークフロー一覧画面 ワークフロー一覧画面における処理間隔は、「後続のデータファイル/施策の処理開始日時」から「インプットのデータファイルの処理終了日時」を差し引いた値が表示されます。

処理間隔は、ワークフロー詳細画面を表示するタイミングによってはマイナスの値になることがあります。
マイナスの値になった場合に、1/11のリリース前はマイナスの値がそのまま表示されていましたが、1/11のリリース後からは値が表示されず「-」で表示されるようになりました

【参考:1/11のリリース後】

⓭ コンテンツボックス

新規機能のリリースはありません。

⓮ カスタマーウォッチ

新規機能のリリースはありません。

⓯ 共通設定

新規機能のリリースはありません。

新規機能について、ご不明な点がございましたら貴社カスタマーサクセス担当までご連絡ください。