【2022/08/16】リリースされた機能について知りたい

本記事について

本記事では、2022年8月16日にリリースされたb→dashの新規機能について、アプリケーションごとにまとめて紹介しています

リリースした新規機能について、貴社カスタマーサクセス担当にお問い合わせいただく前に本記事をご参照ください。

リリース機能一覧

アプリケーション別にリリースされた機能をまとめましたので、貴社のご利用されているアプリケーションが該当しないかご確認ください。

2022年8月16日のアップデートでは、「❶ データパレット」「❷ BI」「⓫ CMS」「⓬ 共通設定」の4つのアプリで新規機能がリリースされました。

❶ データパレット

# カテゴリ 機能
1 S3連携 8/16のリリース前は、S3連携において「アクセスキー認証」を利用した連携のみ行うことができました。

8/16のリリース後からは、「AWS Security Token Service(STS認証)」を利用しての連携も行うことができるようになりました
また、b→dashの画面上から設定はできませんので、「STS認証」を利用したS3連携を行いたい場合は、貴社カスタマーサクセス担当までお問い合わせください。

❷ BI

# カテゴリ 機能
1 カスタムレポートの
詳細画面
8/16のリリース前は、カスタムレポートを利用する際に、棒グラフ/円グラフ/折れ線グラフ/複合グラフへの「グラフ切替」を行った場合は、ソートを行うことができませんでした。

8/16のリリース後からは、棒グラフ/円グラフ/折れ線グラフ/複合グラフへの「グラフ切替」を行った場合でも、ソートを行うことができるようになりました
具体的には、以下のソートを適用することができるようになります。

・棒グラフ/折れ線グラフ/複合グラフ:
 →「縦軸」または「横軸」に対して、昇順/降順でソートすることが可能
・円グラフ:
 →「指標」または「集計単位」に対して、昇順/降順でソートすることが可能

➌ セグメント

新規機能のリリースはありません。

❹ メール配信

新規機能のリリースはありません。

❺ SMS配信

新規機能のリリースはありません。

❻ LINE配信

新規機能のリリースはありません。

➐ web接客

新規機能のリリースはありません。

❽ Push通知

新規機能のリリースはありません。

❾ シナリオ

新規機能のリリースはありません。

❿ レコメンド

新規機能のリリースはありません。

⓫ CMS

# カテゴリ 機能
1 フォームの作成
(GUI)
8/16のリリース前は、「メール設定」の「自動返信メール」編集画面において、ユーザーの回答内容を表示できる「回答情報」ブロックを一度削除してしまうと、再度「回答情報」ブロックを追加することはできない仕様になっていました。

8/16のリリース後からは、「回答情報」ブロックを一度削除しても、「回答情報」ブロックを再度追加できるようになりました。

        【参考:「回答情報」ブロック】

⓬ 共通設定

# カテゴリ 機能
1 配信制御設定 8/16のリリース前は、データ挿入した値が「NULL/空文字」だった場合に、配信をスキップするかどうかを設定できるアプリは「メール/LINE/SMS/Push通知/シナリオ配信」に限定されており、「web接客/アプリ接客配信」においては設定できませんでした。

8/16のリリース後からは、「web接客/アプリ接客配信」においても、データ挿入した値が「NULL/空文字」だった場合、配信をスキップするかどうかを設定できるようになりました
2 パラメータ設定 webアクセスログデータの「流入元URL(パラメータ付き)」カラムに格納されたUTMパラメータの内容を自動判定し、「パラメータ設定」の広告パラメータ一覧画面の「広告パラメータ」項目に値が入るようになりました
新規機能について、ご不明な点がございましたら貴社カスタマーサクセス担当までご連絡ください。