本記事について
2025年3月17日(月)深夜と2025年3月18日(火)深夜にリリースが行われます。(リリースノートは、3月19日(水)に公開予定)
本記事では、新たにリリースされる主な機能の概要について紹介しています。
主なリリース内容
統合データの更新時における待合せ機能
機能の概要
・統合データの更新時における待合せ機能が利用できる
[参考:待合せ機能が「ON」の場合と「OFF」の場合]

機能の活用シーン
・すべてのインプットデータの更新が完了した後に、統合データの更新を実施したい場合
・不要な統合データの更新を減らしたい場合
リリースの背景
・すべてのインプットデータの更新が完了した後に統合データを更新するだけでも、施策を問題なく運用できる場合は、
不要な更新処理により、無駄にパケットを消費してしまう可能性がありました。
そのため、コスト削減、お問い合わせの工数削減の観点から、待合せ機能がリリースされます。
機能の詳細
・「統合タイミングの設定」画面に待合せ機能の「トグルボタン」が追加されます。
「トグルボタン」を「ON」にすることで、『待合せ開始タイミング』(※)を設定できます。
※『待合せ開始タイミング』とは、待ち合わせを開始する起点/終点となるタイミングを決める設定です。
設定したタイミングを迎えると、待ち合わせは日次でリセットされます。
[参考:『待合せ開始タイミング』の設定画面]

「統合タイミング設定画面」で「データファイル更新」を選択したすべてのデータが『待合せ対象』となります。
『待合せ対象外』のデータを設定することはできません。
日次更新のインプットデータと、週次更新/月次更新のインプットデータが混在する統合データの場合、
週次更新/月次更新のインプットデータには、「データファイル更新」を設定しないでください。
週次更新/月次更新のインプットデータに「データファイル更新」を設定した場合、統合処理は”週に1回/月に1回”しか実施されません。
例) ・インプットデータ A『顧客データ』:日次更新
・インプットデータ B『受注データ』:日次更新
・インプットデータ C『商品データ』:月次更新
上記のようなインプットデータの場合、すべてのデータで「データファイル更新」を設定すると、
月に1度しか待ち合わせが完了しないため、月に1度しか統合データが更新されなくなってしまいます。
そのため、週次更新/月次更新のインプットデータは「データファイル更新」を設定しないでください。
Push通知の「説明文」に『データ挿入』をすることができる
機能の概要
・Push通知の「説明文」にユーザーごとの動的な値の差し込みが利用できる
[参考:説明文設定画面]

機能を利用したい場合は、弊社カスタマーサクセス担当までご連絡ください。
機能の活用シーン
・顧客ごとにパーソナライズされたメッセージを配信したい場合
機能の詳細
・Push通知の「説明文」作成機能に『データ挿入』が追加されます。
Push通知コンテンツにおけるユーザーごとの動的な値の差し込みと同様に、
『顧客ID』カラムといったカラムに紐づく情報を差し込むことができます。
※「説明文」作成機能は、『配信履歴API』のオプション機能のため、
当該APIを利用していない場合は、機能のアップデートはございません
「S3連携」のエラーの詳細を確認することができる
機能の概要
・「S3連携」でエラーが発生した際に、b→dashの画面上でエラーメッセージを確認することができる
・『ベル』『メール』『Slack』のいずれかの方法でエラーメッセージを受け取ることができる
機能の活用シーン
・「S3連携」で発生したエラーをすぐに検知したい場合
・「S3連携」でエラーが発生した際にエラーメッセージを画面上で確認し、すぐにエラーを解消したい場合
機能の詳細
・エラーが発生した「S3連携」の連携システムをクリックすると、エラーモーダルが表示されます。
また、「共通設定」アプリの通知設定画面で『データファイルの連携(S3)』を設定することで、
『ベル』『メール』『Slack』のいずれかの方法でエラーメッセージを受け取ることができます。
エラーモーダルで確認することができるエラーメッセージについては、以下の表をご参照ください。
# | 表示されるエラーメッセージ |
1 |
圧縮ファイルの解凍に失敗しました。
以下をご確認ください。 <考えられる原因> ・b→dashで解凍不可能な形式で圧縮されている ・b→dashに登録されている圧縮時のパスワードが誤っている |
2 | 連携に失敗しました。 |
# | 表示されるエラーメッセージ |
1 |
以下のいずれかの理由により、連携に失敗しました。
設定を修正してください。 ・登録されている連携内容に誤りがある ・登録されたアクセスキー/シークレットアクセスキーに紐づく、 IAMユーザーの権限が不足している |
2 |
以下のいずれかの理由により、STS連携に失敗しました。
設定を修正してください。 ・登録されている連携内容に誤りがある ・登録されたIAMロールの権限が不足している |
3 |
圧縮ファイルの解凍に失敗しました。
以下をご確認ください。 <考えられる原因> ・b→dashで解凍不可能な形式で圧縮されている ・b→dashに登録されている圧縮時のパスワードが誤っている |
4 |
貴社のS3サーバー上に存在しないバケットが登録されているため、連携に失敗しました。
「編集」から設定内容を修正してください。 |
5 |
貴社のS3サーバーと異なるリージョンが設定されているため、連携に失敗しました。
「編集」から設定内容を修正してください。 |
6 | 連携に失敗しました。 |
[参考:表示されるエラーモーダル]

LINEテンプレートの追加
機能の概要
・「Flex Message」に『商品紹介』のテンプレートを追加
機能の活用シーン
・テンプレートを利用して「Flex Message」を作成したい場合
機能の詳細
・「Flex Message」に、以下2つのテンプレートが追加されます。
利用したい場合は、「LINEテンプレート一覧画面」で該当のテンプレートを選択してください。
[参考:追加されるテンプレート]