目次
データファイル定義取得APIとは
本APIの概要
データファイル定義取得APIとは、貴社の基幹システム/アプリケーションとb→dashを繋ぐことで指定したデータファイルの定義を取得することができるAPIです。
貴社の基幹システム/アプリケーションから直接データファイルの定義を取得したい場合は、本API仕様書をご参照のもと貴社開発環境に実装してください。
データファイル定義とは、「データファイルID」「データファイル名」などのデータファイルの情報と、「カラムID」「主キー情報」などのデータファイルのカラムの情報のことを指します。
本APIで取得できるb→dash管理画面上のデータ
データファイル定義取得APIで取得できるデータファイルの情報/データファイルのカラム情報は、以下の12項目になります。
カテゴリ | 項目 |
データファイル情報 | データファイルID |
データファイル名称 | |
データファイル種別 | |
データファイルステータス | |
データファイル最終更新日時 | |
カラム情報 | カラム一覧 |
カラム連番ID | |
カラムID | |
カラム名称 | |
カラムのデータ型 | |
個人情報フラグ | |
主キー
|
API利用にあたっての前提事項
事前準備
データファイル定義取得APIを利用する事前準備として、b→dash管理画面上で定義を取得したいデータファイルの「取込設定」を完了させておく必要があります。
定義を取得したいデータファイルの取込設定がまだ完了していない場合は
「データファイルの取込方法」をご参照の上、設定を完了させてください。
共通仕様
データファイル定義取得APIでは、b→dash APIの共通仕様も参照する必要があります。共通仕様の詳細については「b→dash APIの共通仕様を知りたい」をご参照ください。
事前準備と共通仕様の確認ができましたら、データファイル定義取得APIの利用方法について説明していきます!
データファイル定義取得APIの仕様
処理フロー図
データファイル定義取得リクエスト
データファイル定義取得APIのURIにURIパラメータを指定してデータ連携をリクエストするリクエストURIを準備します
〇データファイル定義取得APIのURI
URI | https://api.smart-bdash.com/api/v1/datafiles/{datafile_id}/describe |
〇URIパラメータ
プロパティ |
データ型
/サイズ |
必須 | 値 | 説明 |
datafile_id |
string
/255byte |
○ | {データファイルID} | 定義を取得したいデータファイルのID |
【リクエストURIサンプル】
https://api.smart-bdash.com/api/v1/datafiles/12345/describe
※上記URIは以下の条件の場合のサンプルとなります
datafile_id:12345
datafile_id:12345
URIパラメータは、URIの「{xxx_xx}」に該当する値を代入することで指定することができます。
準備したリクエストURIと、下記のリクエストヘッダパラメータを用いて、貴社Webアプリから「GET」リクエスト形式でデータファイル定義取得のリクエストをします
〇リクエスト形式
HTTPメソッド | GET |
〇リクエストヘッダパラメータ
プロパティ |
型
/サイズ |
必須 | 値 | 説明 |
Authorization |
string
/2055字 |
◯ | Bearer {アクセストークン} | 「認証方式を選択したい」で取得したアクセストークン |
【リクエストコードサンプル】
GET https://api.smart-bdash.com/api/v1/datafiles/12345/describe
データファイル定義取得レスポンス
リクエストの送信に成功すると、下記のレスポンス形式でデータファイル定義が記載されたレスポンスが返されます
〇レスポンスボディパラメータ
パラメータ名 | Key | データ型 | 説明 |
階層1:result | object | - | |
階層2:code | integer($int32) |
●ステータスコード
リクエスト成功:「200」 リクエストエラー:「400」 |
|
階層2:id | string | ●データファイルのID | |
階層2:name | string | ●データファイルの名称 | |
階層2:datafile_type | string |
●データファイルの種別
・マスターデータファイル:「MASTER」 ・統合データファイル:「INTEGRATED」 ・b→dashデータファイル:「BDASH」 |
|
階層2:status | integer($int32) |
●データファイルのステータス
・編集中:「1」 ・処理前:「2」 ・処理中:「3」 ・処理完了:「4」 ・エラー:「5」 |
|
階層2:lastmodified | string |
●データファイルの最終更新日時
※yyyy/MM/dd hh24:mi:ss形式 |
|
階層2:columns | object[] | ●カラムの一覧 | |
階層3:number | integer($int32) | ●全データファイルを通したカラムの連番id | |
階層3:id | string | ●カラムのID | |
階層3:name | string | ●カラムの名称 | |
階層3:data_type | string |
●カラムのデータ型
・テキスト型:「string」 ・整数型:「bigint」 ・小数型:「double」 ・日付型:「date」 ・日時型:「datetime」 ・真偽値型:「boolean」 |
|
階層3:is_primary_key | boolean |
●カラムが主キーであるか
・主キーである:「true」 ・主キーでない:「false」 |
|
階層3:is_personal_data | boolean |
●カラムに個人情報フラグが立っているか
・フラグあり:「true」 ・フラグなし:「false」 |
【レスポンスボディサンプル】
{
"result": {
"code": 200,
"id": "10001",
"name": "データファイルA",
"datafile_type": "MASTER",
"status": 1,
"lastmodified": "2021/12/31 23:59:00",
"columns": [
{
"number": "1",
"id": "COLUMN_1",
"name": "顧客ID",
"data_type": "string",
"is_primary_key": true,
"is_personal_data": false
},
{
"number": "2",
"id": "COLUMN_2",
"name": "年齢",
"data_type": "bigint",
"is_primary_key": false,
"is_personal_data": false
},
{
"number": "3",
"id": "COLUMN_3",
"name": "メールアドレス",
"data_type": "string",
"is_primary_key": false,
"is_personal_data": true
},
{
"number": "4",
"id": "COLUMN_4",
"name": "優良顧客フラグ",
"data_type": "boolean",
"is_primary_key": false,
"is_personal_data": false
},
{
"number": "5",
"id": "COLUMN_5",
"name": "最終更新日時",
"data_type": "datetime",
"is_primary_key": false,
"is_personal_data": false
}
]
}
}