b→dash APIとは
APIとは、アプリケーションの一部機能を他のシステム・アプリケーションが利用するために必要なプログラム、サンプルコードなどをまとめてパッケージ化したものです。
APIを利用することで、システム・アプリケーション同士の機能の連携が可能になります。
b→dashにおけるAPIのことを「b→dash API」と呼びます。
b→dash APIを利用することで、貴社のシステムと連携した「データの更新」「メールの配信」などのb→dashの分析、施策を実施することができます。
貴社のシステムやアプリケーションに連携した分析、施策を実施したいとお考えの方は、b→dash APIをご利用下さい。
b→dash APIを利用するまでの流れ
b→dash APIを利用するにあたり、貴社のシステムにb→dash APIを開発・導入する必要があります。b→dash APIを利用開始するには以下の4つのステップが必要です。
b→dashが提供するAPI
b→dash APIはアプリケーションの機能別にAPIを提供しています。
現在リリースしているAPIの機能と、関連記事については以下を参照ください。
アプリケーション | API | 関連記事 |
共通 | - |
b→dash APIの共通仕様を知りたい
b→dash APIの認証方式を設定したい |
データパレット | データファイル更新API | データファイル更新APIを実装したい |
データファイル更新結果取得API | データファイル更新結果取得APIを実装したい | |
データファイルレコード取得API | データファイルレコード取得APIを実装したい | |
データファイル定義取得API | データファイル定義取得APIを実装したい | |
データファイル一覧取得API | データファイル一覧取得APIを実装したい | |
セグメント | セグメント一覧取得API | セグメント一覧取得APIを開発したい |
セグメント条件更新API | セグメント条件更新APIを開発したい | |
メール | メールコンテンツ新規作成API | メールコンテンツ新規作成APIを実装したい |
メールコンテンツ一覧取得API | メールコンテンツ一覧取得APIを実装したい | |
メール配信設定新規作成API | メール配信設定新規作成APIを実装したい | |
メール配信設定運用開始API | メール配信運用開始APIを実装したい | |
メール登録解除リスト削除AP | メール登録解除リスト削除APIを実装したい | |
即時配信メールAPI | 即時配信メールAPIを実装したい | |
共通設定 | 送信元情報一覧取得API | 送信元情報一覧取得APIを実装したい |
実施したい機能のみ選択して利用することができます。