認証方式とは
b→dash APIを利用するにあたりb→dash APIにアクセスする基幹システム/アプリケーションが貴社の基幹システム/アプリケーションであることを認証する必要があります。認証方式とはこの貴社の基幹システム/アプリケーションであることを認証する手続きの方式になります。
認証は全てのb→dash APIを利用する上で必要な手順のため、本記事を参照してAPIキー方式での認証手順をご確認ください。
APIキー方式の設定方法
【 認証の手順 】
❶ APIキーを発行する
❷ 機能API利用時、APIキーにより、クライアントを認証する
❶ APIキーを発行する
APIキーの発行はデータXが行いますので、カスタマーサクセス担当までご連絡ください。
APIキーを発行手続きでは、「APIキーを受け取るb→dashのユーザー名」「b→dash APIにアクセスする貴社の基幹システム/アプリケーションのIPアドレス」の2つが必要になります。ご連絡前に準備していただくようお願いいたします。
1ユーザーに対して発行できるAPIキーは1つまでです。
APIキーの有効期限はデフォルトで「無期限」に設定されており、変更することはできません。
APIキーの有効期限が切れた場合は再発行も可能です。再発行する場合は、弊社側での作業が必要になるため、カスタマーサクセス担当までご連絡ください。
APIキーの有効期限はデフォルトで「無期限」に設定されており、変更することはできません。
APIキーの有効期限が切れた場合は再発行も可能です。再発行する場合は、弊社側での作業が必要になるため、カスタマーサクセス担当までご連絡ください。
❷ 機能API利用時、APIキーにより、クライアントを認証する
詳細な認証方法はカスタマーサクセス担当までお問い合わせください。