任意のデータファイルを「メール登録解除データ」に設定したい

本記事について

本記事では、任意のデータファイルを「メール登録解除データ」に設定することができる機能について紹介しています。

本機能は、『Mail Publisher』のみで利用することができます。『repica』では利用することができませんので、ご注意ください。

設定方法

以下では、任意のデータファイルを「メール登録解除データ」に設定する方法について説明します。

※今回の説明では、「メール」アプリでの配信設定の場合を例に説明しますが、「シナリオ」アプリでも同じ手順となります

「差出人アドレス」と「受信者アドレス」が格納されているデータファイルを事前に準備しておいてください

「配信対象外カラム」の選択画面で、「差出人アドレス」と「受信者アドレス」を選択する必要があります。そのため、「差出人アドレス」と「受信者アドレス」が格納されているデータを、事前にb→dashにデータを連携しておく必要があります

b→dashにデータを連携する方法については、利用したい連携システムやアプリケーションに合わせて記事をご参照ください。
ローカル環境からデータを連携する場合は、
ローカル環境からデータをアップロードしたい」をご参照ください。

配信対象外データファイルを設定するよりも前の手順については、「単発のメールを本番配信したい」の『❶ 配信データを選択する』をご参照ください。
配信対象外として設定したい「データファイル」をクリックします

差出人アドレスと受信者アドレスを選択タブ」をクリックします

『顧客IDまたは配信先を選択』と『差出人アドレスと受信者アドレスを選択』の両方を設定することはできません

「配信対象外カラム」の設定として、『顧客IDまたは配信先を選択』と『差出人アドレスと受信者アドレスを選択』の両方を設定することはできません
設定したいどちらかのタブをクリックし、「配信対象外カラム」を選択してください。

『顧客IDまたは配信先を選択』の設定方法については、「単発のメールを本番配信したい」の『[任意]配信対象外データファイルを選択する』をご参照ください。

配信対象外カラム」を選択します

適用」をクリックします

配信対象外データファイルを設定した後の手順については、「単発のメールを本番配信したい」の『❷ 配信コンテンツを選択する』をご参照ください。