目次
本記事について
本記事では、「共通設定」アプリの『配信対象外データファイルのデフォルト選択設定』機能について紹介しています。
『配信対象外データファイルのデフォルト選択設定』を表示する
『配信対象外データファイルのデフォルト選択設定』では、選択設定したデータファイルを確認したり、追加や編集、解除をすることができます。
それぞれの手順については、下記をご参照ください。
任意のデータファイルを配信対象外データファイルとして新規に設定したり、設定内容を編集した場合、編集後に新規作成された配信設定では、「配信対象外データファイル」としてデフォルトで選択されているように表示されます。
一方で、編集前に作成されていた配信設定では、「配信対象外データファイル」に自動で追加されたり、編集内容が反映されませんので、ご注意ください。
一方で、編集前に作成されていた配信設定では、「配信対象外データファイル」に自動で追加されたり、編集内容が反映されませんので、ご注意ください。
「共通設定」をクリックします
「配信制御設定」をクリックします
「配信対象外データファイルのデフォルト選択設定」をクリックします
モーダルが表示されるので、こちらで設定します
データファイルを新規に設定する
データファイルを追加したい「アプリのタブ」をクリックします
「新規追加」をクリックします
デフォルトで選択されているように設定したい「データファイル」を選択します
「適用」をクリックします
顧客IDまたは配信先を選択する
「顧客IDまたは配信先を選択タブ」をクリックします
「配信対象外カラム」を選択します
「適用」をクリックします
データファイルが追加されたことを確認します
差出人アドレスと受信者アドレスを選択
「差出人アドレスと受信者アドレスを選択タブ」をクリックします
「配信対象外カラム」を選択します
「適用」をクリックします
データファイルが追加されたことを確認します
設定内容を確認する
設定されているデータファイルを確認したい「アプリのタブ」をクリックします
選択設定されているデータファイルを確認することができます
設定内容を編集する
設定内容の編集には、設定内容の変更とデータファイルの解除の2つがあります。
それぞれの手順については、下記をご参照ください。
設定内容の変更
設定内容を編集したいデータファイルが設定されている「アプリのタブ」をクリックします
「編集」アイコンをクリックします
「編集」をクリックします
「配信対象外カラム」を編集します
「適用」をクリックします
設定内容が編集されたことを確認します
データファイルの解除
解除したいデータファイルが設定されている「アプリのタブ」をクリックします
解除したいデータファイルに「チェック」を入れます
「解除」アイコンをクリックします
「解除」をクリックします
データファイルが解除されたことを確認します
「シナリオ」と「メール配信」に初期値として設定されている『オプトアウトフォームデータファイル』も解除することができます。
ただし、「メール登録解除データ」「配信不達データ」のデフォルト選択は解除することはできません。
ただし、「メール登録解除データ」「配信不達データ」のデフォルト選択は解除することはできません。
操作する上での注意事項
❶ 2人以上のユーザーが同時に操作すること、もしくは同一のユーザーが複数のタブで同時に操作することはできない
『配信対象外データファイルのデフォルト選択設定』は、2人以上のユーザーが同時に操作すること、もしくは同一のユーザーが複数のタブで同時に操作することはできません。同時に操作しようとすると、後から操作を始めたユーザーの画面や、後から操作を始めたタブの画面に下記画像のようなエラーモーダルが表示されます。
[参考画像]
❷ 設定したデータファイルを「データパレット」から削除することができない
『配信対象外データファイルのデフォルト選択設定』で設定したデータファイルは「データパレット」から削除することができません。データファイル一覧画面からデータファイルを削除しようとすると、下記画像のようなエラーモーダルが表示されます。
データファイルを削除したい場合は、『配信対象外データファイルのデフォルト選択設定』から解除した後で、「データパレット」から削除してください。
[参考:データファイルを削除することができない旨のエラーモーダル]