共通設定

共通設定とは、「ユーザー管理」や「通知設定」といった、b→dashを利用するために必要な様々な設定を行うためのアプリです。

共通設定では、以下の14個の機能を利用することができます。
それぞれの機能の概要については、以下をご参照ください。

❶ マイページ

マイページでは、b→dashの利用時間や「メールアドレス」などの基本情報、アプリごとの行動内容/日時を確認することができます。
具体的には、『利用状況』『個人設定』『行動履歴』『通知履歴』『ダウンロード履歴』を確認することができます。

❷ ユーザー管理

ユーザー管理では、登録した「ユーザー」の情報や作成したグループ、グループに割り当てられているユーザーを確認することができます。
具体的には、登録した「ユーザー」の『氏名』や『メールアドレス』『電話番号』といった基本情報、作成したグループ名、グループに割り当てられているユーザーの基本情報を確認することができます。

❸ 権限管理

権限管理では、各アプリの機能に対するユーザーの権限や、グループに割り当てられているユーザーを管理することができます。
具体的には、『個人情報の参照権限』や『メール配信』『施策の開始/公開承認』といった権限や、グループに割り当てられているユーザーの『氏名』『メールアドレス』『部署』『役職』を確認することができます。

❹ セキュリティ管理

セキュリティ管理では、b→dashにログインする際に利用するパスワードの設定や、「アクセス許可IPアドレス」を新規に追加することができます。
具体的には、パスワードの『有効期限』や『入力制限』といった設定や、「アクセス許可IPアドレス」として登録した『IPアドレス』や作成日、どのユーザーがb→dashにログインしているかの履歴を確認することができます。

❺ 通知設定

通知設定では、「エラー」「開始」「完了」「遅延」といった通知を、「ベル」「メール」「Slack」で受け取るように設定することができます。
具体的には、『一次データファイルの更新』の「エラー通知」や、『メール』『LINE』などの施策の「開始遅延通知」「処理遅延通知」、『従量課金』の「警告通知」などを設定することができます。

❻ テストデータ設定

テストデータ設定では、『テスト送信』に利用するデータを作成することができます。
具体的には、『テスト送信』の際に利用する送信先や、テストデータとして挿入する「氏名」や「メールアドレス」などの情報を登録することができます。

❼ 送信元設定

送信元設定では、「メール」「LINE」「Push通知」「CMS」を配信する際に利用する、送信元情報を設定することができます。
具体的には、送信元情報の『名称』や、配信する際に利用する『メールアドレス』『channel ID』などの情報を設定することができます。

❽ 配信制御設定

配信制御設定では、コンテンツの配信を行わない日時や時間帯を設定したり、1人の顧客に対して配信する回数の上限を設定することができます。
具体的には、「メール」「SMS」「LINE」「Push通知」の各アプリごとに、『配信不可日時』『配信上限回数』を設定することができます。

❾ パラメータ設定

パラメータ設定では、「広告」からの流入元を計測するためのパラメータを登録したり、「施策」からの流入元を計測するためのパラメータを付与したいURLを指定することができます。
具体的には、「広告」からの流入を計測する『広告パラメータ』と、「施策」からの流入を計測する『配信パラメータ』を設定することができます。

❿ コンバージョン設定

コンバージョン設定では、『webコンバージョン』や『アプリコンバージョン』の計測方法を設定することができます。
具体的には、webサイト上やアプリ上における計測対象の「URL」や「要素」「イベント」を設定することができます。

⓫ タグ管理

タグ管理では、「ワンタグ」に含まれる「アクセスログタグ」「LINE ID連携タグ」といったタグの『ON』『OFF』を設定することができます。
具体的には、タグの『対象ドメイン』や、『クロスドメイン設定』、取得したい「項目」「ページ」ごとの『リレーション設定』を設定することができます。

⓬ カスタムドメイン設定

カスタムドメイン設定では、「CMS」アプリで作成したコンテンツを公開するために使用される独自のドメインや、短縮URL化に利用するドメインを設定することができます。
具体的には、「CMS」アプリで作成した『アンケート/フォーム』『LP』インターネット上に公開する際のドメインと、SMS配信時の『短縮URL化』のみに利用するカスタムドメインを設定することができます。

⓭ タイムゾーン設定

タイムゾーン設定では、データの更新や「メール」や「LINE」の配信など、b→dash上で扱う時間について、どの地域の標準時を使用しているのかを確認することができます。
具体的には、『(UTC+09:00)東京』といった『協定世界時(UTC)』におけるどの地域の標準時を使用しているのかを確認することができます。

⓮ 承認設定

承認設定では、「承認者」の許可なく施策の開始 / 停止 / 終了をすることができないような制限を設定したり、「承認依頼」の一覧を確認することができます。
具体的には、「承認者」として設定しているグループの確認や、『承認の成立条件』、「承認者」側と「依頼者」側にどの通知をするのかを設定することができます。
なお、「承認者」は『個人単位』では設定することができません。「承認者」として設定したいユーザーが含まれている『グループ』を作成し、作成したグループを「承認者」として設定してください。